味噌、醤油、豆腐に納豆。私たちの食生活に欠かせない大豆の国内自給率はわずか7%。食品用に限っても24%です(R5年度農水省「食糧需給表」より)。
大山千枚田では、平成13年(2001年)から大豆畑トラストをスタート。耕作放棄地を利用して大豆を作っています。自分たちで種まき、草取り、収穫をした安心・安全な大豆を使って、味噌や納豆、豆腐作りをしてみませんか?

募集要項
- 参加費 5,000円 /一口
- 募集口数 90口
- 各農作業は予定された日に共同作業で行います。できるだけご参加ください。
- 作業内容:種まき、草取り、収穫、糀、豆腐、味噌作り
- 日常の管理は大山千枚田保存会が責任を持って行います。
- 収穫した大豆は参加者で均等に分けます。年により収穫量は変化します。※配分量の保障はいたしません。
- 大山千枚田保存会の各イベントに参加できます。
- 更新は優先されますが年度ごとに募集をします。
- 日程(令和7年度)
令和7年 5月31日(土)募集締め切り
6月4日(月) 参加者決定
6月22日(日)説明会・種まき (天候により変更あり)
7月13日(日)・8月23日(土) 草取り予定
11月30日(日)収穫予定
1月中旬 糀、豆腐、味噌作り予定